忍者ブログ
ナカドラの日頃日記へようこそ なかどらの日常の出来事・をメインに書き込みしています。あるいは、PC関係の話も。
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[54]  [53]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月23日
サーバーをいったん閉鎖して、購入したサーバー構築の本を見ながら、新しいLinuxを
サーバーであったHDに上書きする。

DNS,SSHの途中まで順調にいったのだが・・・。

鍵の設定で失敗してしまい、わけわからない状態になってもうた。
えぇーいっ!サーバー消しちゃえ!!

HD真っ白
おまけに、Windows側のDNS設定とルータのDNS設定のおかげで、ネット繋がらなかったし。

さて、再びVineLinuxを入れるのだが。
バージョン4.2を入れるとなんやバグって起動しないので、バージョン4.1でやる。(これは前から)

さて、OSをアップデート。 apt-get update
反応無し・・・。
なんで!?
サーバーでなんかやってるのかな!? 現在の時間は、夜中。

っということで寝た。

12月24日
朝起きて、Linuxを立ち上げ、#atp-get update
無事できた。
さて、バージョン4.2になったし、作業開始とするかいな。

っといっても、DNS,FTP,Web,SSHのソースをバックアップ取っているので、
それぞれ上書き~♪

ちょちょちょ~~。
ららら~。

完成。

アクセス!!!

=( ・_・;)⇒ アレ? つつつつ繋がらない・・・。

FTPはDLできるが、ULできねぇ~~~。

チーン。オワタ

はい~入れ直し~。

SSH完成。無事できた
FTP完成。無事できた
Web アクセス拒否・・・。

とか、入れ直しを何回もやっているうちに夜。

だるくなってきたから、再インストして、アップデートして寝ようとしたが。
またもやエラー。明日にはできるだろうと思い寝た。
0時で終了。

そして今日25日
9時に作業開始

前回再インストした状態で終わったので、もう一度アップデート
エラー。まだ?

仮に、仮想OSの方を起動して、アップデート
普通にできる。

ってことは、インスト失敗してるな。そうかそうか( ̄ー ̄)(ー_ー)( ̄ー ̄)(ー_-)♪
再インストーーーーーーー!!

今度こそ。
アップデートできた。
DNSできた。
FTPでき?。
SSHできた。
Webできた。 外部からも見れた。

FTPがまたアップロードだけできない。 一般ユーザーに対してのアップロードはできるのに。
ってことで、FTPを確認。
ユーザーを削除して作り直し。
すると、繋がった。
完成!ってかやっと元に戻った。
サーバー再開。

さて、ここからが本番。
http://nakadora.ddo.jp/~www/

これみたいに、特定のユーザーで検索した場合、「ユーザー」「パスワード」を聞いてくる
パスワード制限設定をしてみる。
完成したのが、上のURL。
今回はこれで終了。

メールサーバーとかも作りたいが、さすがにだるいっすわ。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ナカドラ & NAKADORA
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
パソコン・撮影
自己紹介:
一応留年はしていませんので~。
現在ゼミでC2の課題に取り込み中。
履修を出来なかった俺にはちょっとつらい。
検索エンジン
カスタム検索
Pingoo!
currentBlogList
にほんブログ村
オートリンクネット


フルーツメール
バーコード

Copyright (c)なかどらのほほんとしたブログ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]