一昨日の土曜日に履修申請をネットで、やった。
教科を入れまくって、B枠登録しようとしたら、履修単位数を超えています。
とかでたし。
それで今日の朝事務に言いに行った。
単位数超えてるのですが、B枠は受けれないのでしょうか?
っと。
すると、速攻で無理。
って言われた。 残念無念orz
ってなことで、絶対に受かりそうにない科目を一つ消して再履修の科目を入れることにした。
ソフトウェア工学2を消して情報数学に変更。
授業内容はとばして。
今日は5限に補講。
終わったのが17時40分ぐらい
バスの時刻を見ると、54分みたいなこと書いてたからもうすぐかなと寒い中まっていると
なかなかこない。
あれ??
結局18時6分までこず。
藤原まで乗り、ジョーシンへよりお誕生日プレゼントの300ポイントをもらい、CD/DVDケースを
購入。
歩いて、樟葉まで行った。
樟葉について改札通ってホームへ行こうとしたら準急行っちゃった・・・。
次の電車に乗って帰りました。
帰った時間19時20分。
こんな時間に帰ったの久しぶりですわな。
月曜は1~5限まで(5は補講今回のみ)オール
火曜は1~5限までオール
水曜は1~2限まで
木曜は1~2、4~5限まで
金曜は1~4限まで 5はサークルこいと言われた。から行く。というかやってるとか知らなかったし。
B枠2教科
履修申請しようと登録するとB枠入れるまではよかったのだが、B枠入れようとすると取得単位制限を超えています。って拒否られた。
明日事務に聞きに行くことに。 受けさせてくれた方がいいんだけどね。
今日は、G先生のレポート、後ほどあたる専門演習のレポートで一日が終わった。
後期はすることが多すぎて忙しい。
・基本情報
・毎週何かの授業でレポートが発生
・自己紹介書作成
・ゼミではC2の内容も入っているのでC2の勉強
おわり
ホームページ再構成完成しました。
再構成した主な内容は、
①:各ページのメニューを更新したときに全ページ書き換えなくてすむように1つのhtmlファイルにメニュー
のみを作成しそれをインラインフレームで呼び出した。
②:前のCSSソースはめちゃくちゃであったので各ページごとに整理整頓した。
③:IE6,7,8では、動作確認がとれていたが、firefox、safariなどでは動作確認がとれていなかったので
ちゃんと動作確認がとれるように設定した。
④:写真集にセレクトメニューを追加
です。
写真集にセレクトメニューを作ったのはいいのですが、同じソースを各ページにペタペタ貼るのは、どうかなと思って、これもインラインフレームを使用してできるのかなと試してみた。
↓↓↓↓↓↓インラインフレーム(セレクトメニュー呼び出し)ソース↓↓↓↓↓↓↓
<iframe src="selectmenu.html" width="535px" height="22px" frameborder="0"
scrolling="no"></iframe>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓セレクトメニューのソース↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
// オプションメニュー
function photomenu() {
window.parent.document.location.href = myForm.elements['myMenu'].options[myForm.elements['myMenu'].selectedIndex].value;
}
//-->
</SCRIPT>
<FORM name="myForm">
<SELECT name="myMenu">
<OPTION value="#" selected>選択してください</OPTION>
<OPTION value="#">---------------------------------</OPTION>
<OPTION value=".html">○○へ</OPTION>
<OPTION value=".html">○○へ</OPTION>
<OPTION value=".html">○○へ</OPTION>
<OPTION value=".html">○○へ</OPTION>
</SELECT>
<INPUT type="button" value="GO!" onClick="photomenu()">
</FORM>
なのですが、最初「window.parent.document.location.href 」の所を「location.href」としていて、
よし!完成!!と試してみるとIE、firefoxでは動作するのだが、インラインフレームのためそのページの中に
開いてしまい失敗。
どこが間違っているのかをネットで調べてみると、「location.href 」の前に「window.parent.document」が必要みたいらしく記入してみる。
すると動作してくれた。
無事成功したので、各ページにペタペタ貼り付けていく。
28行使っていたのが、たったの1行で済んだ。
いや~インラインフレームは便利ですね。
1時間30分ぐらい悩まされましたよ・・・。
今日はこれでおしまい
これがまた、ちゃんとした理由があるんですよ。
理由1:firefoxで当サイトを見るとちゃんと表示しないので、firefoxでもちゃんと見れるように再構成中のため忙しい
理由2:疲れ。
理由3:時間がない。
など
ってなことでまとめて書きます。
9月21日
この日は、T.T君が大阪へ行こうと誘ってきたので朝から雨の中行ってきました。
といっても、家をでることにはやんでいたけどね。
集合場所は大阪中央郵便局に11時30分みたいらしく
京阪に乗り京橋に着くらへんでT.T君からメールがJRで人身事故のため遅れるとのこと。
T.T君と会うときほぼ遅れるんだよね。 呪われているのか?
郵便局で待つのをやめホーム内の一番後ろで待機。
約45分ぐらい待ってやってきた。
まずは、sofmapへ行って、なんやソフトを予約してはったわ。
次にドスパラへ行って、microSD8GBを約3000円、2GBを680円で購入 安いよ。
ヨドバシへ行って昼飯を食って帰った。
枚方へ着くと雨がまた降り始めた。
家に帰ってホムペの再構成開始し始めた。
ここから長い長い戦いが始まった。
9月22日
1限 ロボティクス
ずっと先生は90分間しゃべってた。
2限 情報セキュリティ
おじいちゃんの授業
自分で何か言って急に笑い出すのが・・・(ケラケラと怖い)
3限 情報通信ネットワーク
サラダ君がこの授業は10分で終わった。とか言っていたので期待していると
普通に授業した。
だましたなあいつ。
サラダ君に「10分じゃないやん」って送るとどうやら違う先生だったらしく、
「前に10分で終わったって言ったときにちゃんと言った。」とか言ってきたが、そんなことしらないぞ。
まぁええけど
4限 微分方程式
例のマリオの授業
演習室でいろいろ
そして授業終了
帰る。
帰ってから、昨日の続きをやって寝る。
9月23日
本当は祝日であるが、大阪工業大学は授業がある。
うざいよ。
1限 数理計画法
噂の椎○先生が担当。
どんな教師なのかな。
9時20分になっても先生はやってこない。
あれれ??
10分ぐらい遅れでやってきた。
先生の声 高っ!!
でかい教室なのに、人すくね・・・
2限 プログラミング言語論
なんや難しそうですわ
C2,JAVA,データ構造とアルゴリズム、オペレーティングシステム、システムプログラム、アセンブリ
の単位を取っていた方が望ましい。
と言ってきたが、シスプロ、アセンブリしか単位とってねーし
C2とデータ構造とオペレーティングの授業受けてないし。
どうなんだろうか
3限 光情報通信システム
まぁこれはいけるでしょう。こういう授業は嫌いではないのでね
4限 人工知能
じいさんの授業
90分間ずっとだべってた。
5限 CG2
他学科履修科目
他学科の生徒の方が多かったような。
授業おわり
帰る。
おしまい
ただいまの時間は14時です。
部屋に戻り、疲れたので音楽をかけながらベッドに寝ころぶ。
いつの間にか寝てました。
起きたら17時30分で犬の散歩に出かけ、晩飯を食ってパソコンいじり。
マイホームページのメインメニューをCSSとhtmlを使って別のページに作って、それをインラインフレームで呼び出し、広告抹消できる方法を探す。
この方法を使用する理由は、一つ訂正すると全ページ訂正になるから
同級生で、同じ事をしている人がおったので、どうやったのかを聞いてみると「**menu.htmlにするとつかない」と言ってきたので、実際にやってみると広告つかなかった。
すごい。
ただし条件があって忍者サイトだからこそできる機能だそうです。
実際に忍者サイトへ行ってその方法を探してみると確かに書いてました。
http://www.ninja.co.jp/help/hp/function.html#c
これで楽に作ることが可能になりましたので、再度サイト修正に入ります。
今度はfirefoxでもちゃんとした動作してくれるサイトにしたいのじゃがな。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在ゼミでC2の課題に取り込み中。
履修を出来なかった俺にはちょっとつらい。
