今日から学校が始まった。いつも通り8時30分に家を出た。
外寒いって!
寒さ我慢しながら25分かけて学校到着。
1限目はモデリングで、初っ端小テストだった。穴埋め記号で24問
これを1時間くらい
しょうみ1時間もいらなかったし、20分で終わったし
まぁ先生曰く、みんなの出来で期末作るみたいな
2限目は制御工学
今回の授業の内容はテスト範囲には含まれないらしい
あんまり書く気がしなかった
授業はいつものように30分早く終わった。
昼飯を食って、自習室に行き、期末日程表を印刷
結構ふざけた日程だった
一日で1、3、4、5と4教科ある日があったり、3連休あったり。
昼からは、就職ガイダンスと面接対策セミナー
長かった。しかも延長したし。歯医者予約ぎりぎり間に合ったセーフ
帰ってからは、携帯サイトを作ろうと、その前に企業にエントリーした所から連絡メールが届いていたので見る
そのあとにサイト作りで、なんとなくfirefoxで、トップページを開く
すると、ads広告にメニューのソース部分が突き刺さってることに気がついた
急いで直すが、間違ってる部分が見当たらない
IEではちゃんと開くのに!(●`ε´●)ぷっぷくぷ~
たまには、フレームを使ったページを作ってみることにする。
なんとか出来上がり、アップロード
そして、開く
変な感じに写ったので、前のデータをアップロードして元に戻した
そして最初からゆっくりちまちまやっていくことにした
やってる最中に0時になり終了
携帯サイトを作るはずがトップページの編集で終わった
終わり
携帯でブログは疲れる
外寒いって!
寒さ我慢しながら25分かけて学校到着。
1限目はモデリングで、初っ端小テストだった。穴埋め記号で24問
これを1時間くらい
しょうみ1時間もいらなかったし、20分で終わったし
まぁ先生曰く、みんなの出来で期末作るみたいな
2限目は制御工学
今回の授業の内容はテスト範囲には含まれないらしい
あんまり書く気がしなかった
授業はいつものように30分早く終わった。
昼飯を食って、自習室に行き、期末日程表を印刷
結構ふざけた日程だった
一日で1、3、4、5と4教科ある日があったり、3連休あったり。
昼からは、就職ガイダンスと面接対策セミナー
長かった。しかも延長したし。歯医者予約ぎりぎり間に合ったセーフ
帰ってからは、携帯サイトを作ろうと、その前に企業にエントリーした所から連絡メールが届いていたので見る
そのあとにサイト作りで、なんとなくfirefoxで、トップページを開く
すると、ads広告にメニューのソース部分が突き刺さってることに気がついた
急いで直すが、間違ってる部分が見当たらない
IEではちゃんと開くのに!(●`ε´●)ぷっぷくぷ~
たまには、フレームを使ったページを作ってみることにする。
なんとか出来上がり、アップロード
そして、開く
変な感じに写ったので、前のデータをアップロードして元に戻した
そして最初からゆっくりちまちまやっていくことにした
やってる最中に0時になり終了
携帯サイトを作るはずがトップページの編集で終わった
終わり
携帯でブログは疲れる
PR
23日休日であるにもかかわらず、俺の学校は授業がある。
そして今年最後の授業である。
1限目は数理計画法
予想通り小テスト。
ちゃっちゃっちゃっと書いて、退席。
答えなんか+100ずれてた・・・。チーン
2限目はプログラミング言語論
予告通り小テストであった。
すら~すら~っと書けて、はい終了。
昼飯は、油がしみこみすぎたぶちゅぶちゅの唐揚げを食う。
3限目は光情報通信ネットワーク
授業中、先生が謎の絵を書いて授業を説明していた。

みなさんは、この絵がなんだと思います?
答えは電話機らしいんです。 こら、ないわ~~~。って思った
4限目は人工知能
先生が教室に入ってきて、準備をしていた。
すると、プロジェクター両方に「ランプ交換」というのが点滅で、表示しないため
教室変更となった。
今いる教室の一つ小さめの教室に移動
生徒45人。
やっぱり小さい教室だと生徒数が多く感じるのは気のせいだろうか。
そして、その中の17名が下を向いていた。
何をしているんだろうな。いったい
5限目は、CGⅡ
先生のパソコンフリーズった。しかも2回も。
(`□´) 以上
さて、N川君が図書館へ行くというので、ついて行きなんか本を借りる。
そのあと自習室で、今までのプリントを印刷して、学校を去る。
時間19時。
帰りに、TSUTAYAへ寄ってだべって、ローソンでピザまん食って帰った。
っしゃ!!
明日から休みだ。 俺の時代だ・・・。
そして今年最後の授業である。
1限目は数理計画法
予想通り小テスト。
ちゃっちゃっちゃっと書いて、退席。
答えなんか+100ずれてた・・・。チーン
2限目はプログラミング言語論
予告通り小テストであった。
すら~すら~っと書けて、はい終了。
昼飯は、油がしみこみすぎたぶちゅぶちゅの唐揚げを食う。
3限目は光情報通信ネットワーク
授業中、先生が謎の絵を書いて授業を説明していた。
みなさんは、この絵がなんだと思います?
答えは電話機らしいんです。 こら、ないわ~~~。って思った
4限目は人工知能
先生が教室に入ってきて、準備をしていた。
すると、プロジェクター両方に「ランプ交換」というのが点滅で、表示しないため
教室変更となった。
今いる教室の一つ小さめの教室に移動
生徒45人。
やっぱり小さい教室だと生徒数が多く感じるのは気のせいだろうか。
そして、その中の17名が下を向いていた。
何をしているんだろうな。いったい
5限目は、CGⅡ
先生のパソコンフリーズった。しかも2回も。
(`□´) 以上
さて、N川君が図書館へ行くというので、ついて行きなんか本を借りる。
そのあと自習室で、今までのプリントを印刷して、学校を去る。
時間19時。
帰りに、TSUTAYAへ寄ってだべって、ローソンでピザまん食って帰った。
っしゃ!!
明日から休みだ。 俺の時代だ・・・。
今日は情報技術者論のプレゼン発表
もちろん俺は作成者で発表はしません。
T.T君がアドリブでやってくれました。
8分持つかな。どうかな?
とか思いながらちょうど8分で終わった。
2限目は構造化文書処理
課題が出た。
今回の課題で初めて、xmlが登場した。
遅すぎだよ!!先生!!
昼飯を食って、昼休みに構造化文書処理の課題をする。
xmlは、先生のページからパクってきて、xslは、授業で使ってる本のホームページにソースがあるので、
それをDLして書き換える。
ちょちょちょっとやって一瞬で終わった。
というか、「@」消すだけだった。
こんなの課題といえるのだろうか。
情報ゼミでは、C言を使って、画像の回転の課題を先々週からやってるのだが、
先生に見てもらうと、「回転の度数の部分はできていますから、後は画像の回転
位置を中心に持ってくるだけですね」「簡単ですよ。」
先生の「簡単ですよ。」は信用できん。
信号処理、周波数解析でも「簡単ですよ」とかいうけど、難いっつーの!!
画像を回転させるさせる方法は、「最近傍法」と「線形補間」の二通りがあり、
現在は「最近傍法」をやっておる。
またまた、先生は「線形補間は難しいですけど、最近傍法は簡単ですよ。」
もうええっちゅうに。って思った。
結局18時になって終わらなかった。
つうか、頭痛くなってきた。ので帰った。
もちろん俺は作成者で発表はしません。
T.T君がアドリブでやってくれました。
8分持つかな。どうかな?
とか思いながらちょうど8分で終わった。
2限目は構造化文書処理
課題が出た。
今回の課題で初めて、xmlが登場した。
遅すぎだよ!!先生!!
昼飯を食って、昼休みに構造化文書処理の課題をする。
xmlは、先生のページからパクってきて、xslは、授業で使ってる本のホームページにソースがあるので、
それをDLして書き換える。
ちょちょちょっとやって一瞬で終わった。
というか、「@」消すだけだった。
こんなの課題といえるのだろうか。
情報ゼミでは、C言を使って、画像の回転の課題を先々週からやってるのだが、
先生に見てもらうと、「回転の度数の部分はできていますから、後は画像の回転
位置を中心に持ってくるだけですね」「簡単ですよ。」
先生の「簡単ですよ。」は信用できん。
信号処理、周波数解析でも「簡単ですよ」とかいうけど、難いっつーの!!
画像を回転させるさせる方法は、「最近傍法」と「線形補間」の二通りがあり、
現在は「最近傍法」をやっておる。
またまた、先生は「線形補間は難しいですけど、最近傍法は簡単ですよ。」
もうええっちゅうに。って思った。
結局18時になって終わらなかった。
つうか、頭痛くなってきた。ので帰った。
1限目授業開始。
授業プリントをもらいに行く。
めがねがくもってて、見にくかったので、キュッキュ拭く。
パキッ!
えっ!?
めがねのブリッジ部分が折れました。
前見えません。
2限目ノートとれません。
3,4限目 専門演習。
パソコンで、電子回路を作成して、波形を観測。
細かい文字がたくさんなので、めがね無しでの作業大変
でも、時間内に終わったからよしよしだ。
とっとと家に帰って、眼鏡修理&買いに行く
新しいめがね買うと修理めがねは無料みたいで。
よかよか
視力検査をすると、度が前より悪くなっていた。
めがね代一部を支払って家に帰った。
明日から「もみじExpress2008」が走りますね。
さて、どうかな。
撮りに行くかな?
2限に補講があるんだよね
授業プリントをもらいに行く。
めがねがくもってて、見にくかったので、キュッキュ拭く。
パキッ!
えっ!?
めがねのブリッジ部分が折れました。
前見えません。
2限目ノートとれません。
3,4限目 専門演習。
パソコンで、電子回路を作成して、波形を観測。
細かい文字がたくさんなので、めがね無しでの作業大変
でも、時間内に終わったからよしよしだ。
とっとと家に帰って、眼鏡修理&買いに行く
新しいめがね買うと修理めがねは無料みたいで。
よかよか
視力検査をすると、度が前より悪くなっていた。
めがね代一部を支払って家に帰った。
明日から「もみじExpress2008」が走りますね。
さて、どうかな。
撮りに行くかな?
2限に補講があるんだよね
最近さぼり気味ですね。
うん。
わかってますよ。 とある人に、最近ブログ更新していないのでは?
と言われました。
はい。その通りです。人のこと言えないけどね
最近やること多すぎて大変なんよ。
ゼミの課題があるわ。
情報セキュリティの課題あるわ。
プログラミング言語論の課題あるわ。
TOEICのテスト勉強せなあかんわ。
人工知能の課題あるわ。
構造化文書処理は課題出された日の昼休みに終わらせたけど。
就活。
多すぎて、何からやればいいのやら
明日になれば、専門演習があり、考察かレポートどちらかあたるし。
もみじExpress2008撮りにいかなあかんし。
疲れた
うん。
わかってますよ。 とある人に、最近ブログ更新していないのでは?
と言われました。
はい。その通りです。人のこと言えないけどね
最近やること多すぎて大変なんよ。
ゼミの課題があるわ。
情報セキュリティの課題あるわ。
プログラミング言語論の課題あるわ。
TOEICのテスト勉強せなあかんわ。
人工知能の課題あるわ。
構造化文書処理は課題出された日の昼休みに終わらせたけど。
就活。
多すぎて、何からやればいいのやら
明日になれば、専門演習があり、考察かレポートどちらかあたるし。
もみじExpress2008撮りにいかなあかんし。
疲れた
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ナカドラ & NAKADORA
HP:
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
パソコン・撮影
自己紹介:
一応留年はしていませんので~。
現在ゼミでC2の課題に取り込み中。
履修を出来なかった俺にはちょっとつらい。
現在ゼミでC2の課題に取り込み中。
履修を出来なかった俺にはちょっとつらい。
カテゴリー
最古記事
(08/28)
(09/02)
(09/03)
(09/05)
(09/09)
(09/10)
(09/12)
最新記事
(03/28)
(03/27)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/21)
(03/20)
検索エンジン

カスタム検索
Pingoo!