10月9日の日記
前日(10月8日)銀行へ行って、筆箱を忘れて帰ったってことを夜に気がついた。
次の日2限目が終わってから銀行へ行った。
銀行について、とりあえず筆箱を忘れて帰ったことを言う。
すると、「何色?」って聞かれた。
「抹茶」って言ったら、渡してくれた。
ちゃんと確認するんだな。
さて、学校へ戻ろう。
13時30分ぐらいに学校について、演習室へ
レポートを印刷
することないから、2階の休憩所へ行く
知り合いがいたからそこへ行き時間をつぶす。
14時50分になり、4限目が始まるのでゼミ教室へ移動。
先週の画像処理のプログラミングの続きをする。
今回は17時40分ぐらいまでフルでC言語やっていた。
家に帰る前にTSUTAYAへ寄って雑誌を見る。
Linuxの雑誌を見てみると「Wubi」というパーテーション切らずにUbuntuを入れるソフトの説明が書いていた。
XP上で、簡単にUbuntuをインストール、アンインストールすることができる便利なソフトみたいだ。
さっそく家に帰って試してみることに。
まずWubiをDLしてインストールすると、自動でUbuntuもDLする。
完了すると、再起動。
予定では、「WindowsXPかUbuntu」を選ぶ画面が出てくるはずなのだが・・・
でない。
どういうこった!!
そういやBoot.iniに書き込まれるとかどうとかで。
前にパソコンいじってBoot.iniというファイルが消えたんだ。
Boot.iniの作成方法をMicrosoftのサイトで見てみるとXPの起動ディスクを使って修復するみたいだ。
やってみることに。
Boot.iniが存在しない。なぜ!?
ないなら、自分で作っちゃえ!!
Microsoftのサイトに書いてるBootの内容をコピペして、保存。
再起動。
XP起動しなくなった!!!
ということでUbuntu入れる以前にXPを入れ直すことになった。
いや~入れ立てほやほやのXPは早い!!
マザボ、グラボインストしてライセンス登録。
そしてプリンターやOfficeなどを入れる。
時間を見ると1時30分になっていたので続きは次の日にすることにして寝た。
--------------------------------------------------------------
10月10日の日記
朝通常通りに起きていつも通りに学校へ行く。
1限目 ソフトウェア工学Ⅰ
ずっと永遠と先生がしゃべってる。
8割が寝てたらしい。
2限目 情報数学
再履修なのでノートは去年のを使用。
ちょっと内容違うけど。
違うところのみを記入。
昼飯を食う。
3,4限目 専門演習
先週の課題の続きをする。
先週にがんばれば終わったのだが、考察だされてレポート出されるのは
めんどうだから、第五の課題のみを残して今週にすることにした。
課題をVisual C++を使うみたいで。
起動までに時間がかかる。
起動してからはスムーズに進んだ。
20分ぐらいで課題は終了
当然の言葉ながらレポート指名された。
担当の先生は、ゼミの先生なのだが、俺の名前をちゃんと読んでくれなかった。
おいおい。
もうすることがないので帰ることにした。
帰ってから、前日の続きをする。
XPに必要プログラムを入れまくって、再びUbuntuを入れる。
そして再起動。
XP、Ubuntuどちらを選択するかの画面が出た。 成功
Ubuntuを起動。
とりあえずグラボを入れているのでいろいろと改造することに。
「Compiz Config Setting Manager」というのを入れる。
3Dデスクトップに設定。
そのあと、Emeraldというソフトを使ってAero設定する。
いろいろ改造してできたのがこれ
↓↓↓↓↓↓

ちょっと感動♪ すけすけ 開いてる端末などを移動させるとぷるんぷるん動くよ。
↓↓↓↓↓↓↓

グリグリ移動させてるときに、プリントスクリーン。
↓↓↓↓↓↓↓

最後に拡大表示状態で端っこを引っ張ってみた画像。
Linuxでの用事は終了。
再びXP起動。
色々ソフトを入れまくったりしていたので断片化がえらいことになっているので、デフラグする。
完了して終了。
0時ぐらいに弁慶君がメッセで「就職試験対策講座何時から?」と聞いてきた。
俺は弁慶君が言ってくるまで忘れてた。
とりあえず13時30分からみたいなのでそう知らせて終了。
寝た。
----------------------------------------------------------------
10月11日
今日は就職試験対策講座第一回目
12時30分に家を出て学校へ行く前に、ローソンへ寄ってガムを購入。
Edyで支払うと定員に知らせた。定員は間違えてIDの方を選んでいたので、
登録情報ありませんとか言われた。
当たり前だ!登録してないし。
再びEdyを選ぶ。
支払い終了。
学校へ行く。
13時30分になり始まった。
内容は自己研究とか最近のニュースの話題とかどんなことをするとかなどなど。
18時まで途中休憩10分を二回はさんで行われ、終わった。
んで帰った。
帰ってからはレポートをやってこの日は終了。
おわり
前日(10月8日)銀行へ行って、筆箱を忘れて帰ったってことを夜に気がついた。
次の日2限目が終わってから銀行へ行った。
銀行について、とりあえず筆箱を忘れて帰ったことを言う。
すると、「何色?」って聞かれた。
「抹茶」って言ったら、渡してくれた。
ちゃんと確認するんだな。
さて、学校へ戻ろう。
13時30分ぐらいに学校について、演習室へ
レポートを印刷
することないから、2階の休憩所へ行く
知り合いがいたからそこへ行き時間をつぶす。
14時50分になり、4限目が始まるのでゼミ教室へ移動。
先週の画像処理のプログラミングの続きをする。
今回は17時40分ぐらいまでフルでC言語やっていた。
家に帰る前にTSUTAYAへ寄って雑誌を見る。
Linuxの雑誌を見てみると「Wubi」というパーテーション切らずにUbuntuを入れるソフトの説明が書いていた。
XP上で、簡単にUbuntuをインストール、アンインストールすることができる便利なソフトみたいだ。
さっそく家に帰って試してみることに。
まずWubiをDLしてインストールすると、自動でUbuntuもDLする。
完了すると、再起動。
予定では、「WindowsXPかUbuntu」を選ぶ画面が出てくるはずなのだが・・・
でない。
どういうこった!!
そういやBoot.iniに書き込まれるとかどうとかで。
前にパソコンいじってBoot.iniというファイルが消えたんだ。
Boot.iniの作成方法をMicrosoftのサイトで見てみるとXPの起動ディスクを使って修復するみたいだ。
やってみることに。
Boot.iniが存在しない。なぜ!?
ないなら、自分で作っちゃえ!!
Microsoftのサイトに書いてるBootの内容をコピペして、保存。
再起動。
XP起動しなくなった!!!
ということでUbuntu入れる以前にXPを入れ直すことになった。
いや~入れ立てほやほやのXPは早い!!
マザボ、グラボインストしてライセンス登録。
そしてプリンターやOfficeなどを入れる。
時間を見ると1時30分になっていたので続きは次の日にすることにして寝た。
--------------------------------------------------------------
10月10日の日記
朝通常通りに起きていつも通りに学校へ行く。
1限目 ソフトウェア工学Ⅰ
ずっと永遠と先生がしゃべってる。
8割が寝てたらしい。
2限目 情報数学
再履修なのでノートは去年のを使用。
ちょっと内容違うけど。
違うところのみを記入。
昼飯を食う。
3,4限目 専門演習
先週の課題の続きをする。
先週にがんばれば終わったのだが、考察だされてレポート出されるのは
めんどうだから、第五の課題のみを残して今週にすることにした。
課題をVisual C++を使うみたいで。
起動までに時間がかかる。
起動してからはスムーズに進んだ。
20分ぐらいで課題は終了
当然の言葉ながらレポート指名された。
担当の先生は、ゼミの先生なのだが、俺の名前をちゃんと読んでくれなかった。
おいおい。
もうすることがないので帰ることにした。
帰ってから、前日の続きをする。
XPに必要プログラムを入れまくって、再びUbuntuを入れる。
そして再起動。
XP、Ubuntuどちらを選択するかの画面が出た。 成功
Ubuntuを起動。
とりあえずグラボを入れているのでいろいろと改造することに。
「Compiz Config Setting Manager」というのを入れる。
3Dデスクトップに設定。
そのあと、Emeraldというソフトを使ってAero設定する。
いろいろ改造してできたのがこれ
↓↓↓↓↓↓
ちょっと感動♪ すけすけ 開いてる端末などを移動させるとぷるんぷるん動くよ。
↓↓↓↓↓↓↓
グリグリ移動させてるときに、プリントスクリーン。
↓↓↓↓↓↓↓
最後に拡大表示状態で端っこを引っ張ってみた画像。
Linuxでの用事は終了。
再びXP起動。
色々ソフトを入れまくったりしていたので断片化がえらいことになっているので、デフラグする。
完了して終了。
0時ぐらいに弁慶君がメッセで「就職試験対策講座何時から?」と聞いてきた。
俺は弁慶君が言ってくるまで忘れてた。
とりあえず13時30分からみたいなのでそう知らせて終了。
寝た。
----------------------------------------------------------------
10月11日
今日は就職試験対策講座第一回目
12時30分に家を出て学校へ行く前に、ローソンへ寄ってガムを購入。
Edyで支払うと定員に知らせた。定員は間違えてIDの方を選んでいたので、
登録情報ありませんとか言われた。
当たり前だ!登録してないし。
再びEdyを選ぶ。
支払い終了。
学校へ行く。
13時30分になり始まった。
内容は自己研究とか最近のニュースの話題とかどんなことをするとかなどなど。
18時まで途中休憩10分を二回はさんで行われ、終わった。
んで帰った。
帰ってからはレポートをやってこの日は終了。
おわり
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ナカドラ & NAKADORA
HP:
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
パソコン・撮影
自己紹介:
一応留年はしていませんので~。
現在ゼミでC2の課題に取り込み中。
履修を出来なかった俺にはちょっとつらい。
現在ゼミでC2の課題に取り込み中。
履修を出来なかった俺にはちょっとつらい。
カテゴリー
最古記事
(08/28)
(09/02)
(09/03)
(09/05)
(09/09)
(09/10)
(09/12)
最新記事
(03/28)
(03/27)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/21)
(03/20)
検索エンジン

カスタム検索
Pingoo!