忍者ブログ
ナカドラの日頃日記へようこそ なかどらの日常の出来事・をメインに書き込みしています。あるいは、PC関係の話も。
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日久しぶりにT.T君と日本橋へ行ってきたよ~。

ある人物に、「出かける。」と言ったら、どこへ?
と、聞かれ「難波」と言ったら。

あんた、羨ましいわ~。

とか返信してきた。なんか腹立った。

好きなときに撮影に行くくせに、何が羨ましいねん!って送ったら。
「知らん」の一言。
なんじゃこいつ。

自分は忙しいように見せかけてちゃっかり撮影いくしよ。
まったくだ。
それにだいぶ前に、「あんた、暇だから」とかも言われたし。

まぁそれはおいといて。

恵美須町で待ち合わせ。
今回は時間通りにきたT.T君

ソフマップへ行ったり、いろいろ行って、いろいろとなんか買いまくっていたT.T君

俺は、パソコン工房で、580円のマウスを購入しただけ。

最後に久しぶりにがちゃがちゃを数回してみた。

1回目 ミノル
2回目 ミノル
3回目 ミノル ← T.T君がかがみを出したので交換
4回目 つかさ
5回目 かがみ
6回目 ミノル
でした。

ミノルばっか~~。
PR
伏見のパソコン帝王

高槻のアプライド

IBMのパソコンにLinuxを入っているが、リカバリーでMEに戻す。

しかし、反応せず。

HDD取り出す。

USBケーブルで、内蔵HDDをつなげる。

フォーマット

リカバリー

ME入れる

途中で
GRUB
とでて、止まる。はい終了~~タダの箱

IBMのパソコンは、Linuxにせざるを得なくなったので、入れる。

メモリー256が標準で、512できるらしいので、パソコン工房へ持って行って
メモリー256を買う。

512になった。

次は、IBMのノード型パソコンですよ。
親から今日もらった。
リカバリーディスクがないため、作る。

だが、しかし、CR-RAMドライブじゃねぇ~~~

俺は、負けない。

仮想ドライブを作って、イメージを作ろうかと考えましたよ。

でも、だめ。

内蔵HDDをつなげるUSBで、内蔵CD-Rドライブをつなげる。

いったん、再起動

リカバリー。

出来た♪

今日は、一日中パソコンパソコンでした。
地元の本屋には、俺の求めている本が置いてない。
なので、大阪へ行くことにした。

ヨドバシについて、地下1階の本売り場へ行くと、早速見つけましたぞ。

そういや、紀伊國屋にもあるかも。

行ってみることに。
紀伊國屋は、高校3年の秋以降来てませんね。
本を探すと、ヨドバシに置いてた本と同じのがおいていたのであえてここでは買わなかった。

紀伊國屋を出るのだが、店内で迷った。でかすぎて

ヨドバシに戻ってきて、本を購入。
ポイントが、約900ポイントたまっていた。
何でだろう。
何買ったの?
合計3441円だった。3冊

帰る。

淀屋橋から帰ることにして、改札を入ると、先発・特急・枚方市と出ていた。
急いで、降りて、車内に入ろうとすると、まだ車内整理中だった。

セーフセーフ

3扉なのに、真ん中の扉には並ばないのはなぜでしょうか。
真ん中立ったけど。

京橋を出ての車内放送。
「次は、枚方市、枚方市、終点です。」
「この電車は次の枚方市止まりです。」

実に、短い。
北浜→天満橋→京橋→枚方市
実に、短い。

夜、Windows7Bata版をMicrosoftからDLした。

おわり
昨日の朝はSEO対策として、何か一気にできる方法ないかなと、検索していたら、vectorのページで
SEO対策についてのファイルをダウンロードした。
解凍してみると、SEO対策についての説明ファイルがたくさん入っていた。
その中のワードファイルに、リンクが張られておりアクセスすると、なんや無料登録できて
実用名項目を全部記入すると、自動でいろんなサイトにアクセスしてリンク登録してくれるみたいだ。
http://www.1senkyakubanrai.com/modules/submit4member/
さっそくやってみると、名前はHNで入れて、URL、バナーURL、分類などを記入。
そして、OKおすと。
110件を一件一件順番にアクセスして勝手に登録していった。
すげーや。代わりに、仮登録完了メール大量に来てるわ。 ちょっとうざす。
そんで、DLしたファイルの中に、3000件ものURLが書かれているエクセルファイルがあった。
まぁ3000件一気にやってみると、120件までしかできないみたいなので、120件に分けてやっていった。
サイトが存在せず、登録できないところもあったが。。。

その後は、テスト勉強。
モデリングのプリントの解答を先生が「ちゃんとやった人にとって不公平」だと言ってくれなかったので、
自分で本見て探した。

そのあとは、数理計画法をやる。
っとそのときあることを思いついた。

今までの写真を使って「過去から現在を語ろう」というページをブログで書いていこう。
そのためには、写真が今の状態ではでかすぎるため、バックアップを取ってから、
全写真(約10000枚)を336x448サイズに圧縮する。
圧縮しながら、履歴書を仕上げる。

履歴書に結構時間食われて、もう10時ぐらい。
あとは、休憩。フォルダの中に入ってるたくさん画像ファイルから、自動でホームページ作れないかな。
と、ソフトをさがす。
いろいろとソフトは見つかるんだが、自分にあったのがない。
そういや、GoogleのPicasaというソフトのことを思い出し、インストール。

画像の圧縮が終わって、保存をする。大量なデータなので途中で止まるだろう。
と思っていた。
完成までには17分。っとかいていたが、30分はかかっていた。

Picasaを立ち上げて、画像を読み込ませる。
そして、各フォルダごとに、htmlページにエクスポート。

いい具合にできた。

外付けのHDDの動きが遅くなっていたので、デフラグで調べてみると、
ファイルの断片化が40%とでていた。

とりあえず、もう時間も1時を過ぎてるし、デフラグを起動させて寝ることにした。
ついでに、C,Dドライブもやる。
「すっきりデフラグ」というソフトを使って、
C,D,Gドライブ(30GB、70GB、300GB)をまずスキャンディスクして、そのあとデフラグするように設定。
終わったら再起動して、パソコンの電源を切るように設定。

そして寝た。

朝9時30分。
パソコンを見てみるとまだ終わっていなかった。
チーン

とりあえず朝飯を食って、テスト勉をする。ってかしないとやば・・・。
外付けHDD「ガッガッガッガ」と音が出て、デフラグしとる。

昼過ぎに、サーバーのサイトを見ていると、ヘッダー、フッターに文字を書くと、htmlファイルに
自動挿入してくれるという俺にとってありがたいプログラムを見つけて、早速インストール。

まぁやることは、ナイショ
みなさんの想像に任せます。

15時ぐらいにデフラグが終わった。

そのあとは、疲れて18時ぐらいまで寝た。

おわり
毎日更新してたのに、止まってしまった

最近サーバーの話ばかりだから今回は違う話

ネタネタネタネタ

あっそうそう
数理計画法4回小テストやってこの前解説やってくれたんだが、解説はどの問題最初の解き方のみ
言って解答言わず

なんて先生だ!○原さん

人工知能授業内容撃沈
期末取れるのでしょうか~

帰りにN川君と帰りTSUTAYAへ寄る

SEO対策についての本を購入して、ローソンでなんか買いに行く
さすがローソン
いちごミルクまん
北海道シチューまん
チョコレートまんだったかな
わけのわからんものがでてた
北海道シチューまんにちょっと興味が注いだので購入
なんか今はキャンペーン中で20円引きみたいで130円払った
N川君も同じく買った
早速食ってみる。なかなかいける味であった
何て言うか、パンにシチューのせて食べた時の味と同じだな

その後は帰った

現在2時
携帯投稿疲れた
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ナカドラ & NAKADORA
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
パソコン・撮影
自己紹介:
一応留年はしていませんので~。
現在ゼミでC2の課題に取り込み中。
履修を出来なかった俺にはちょっとつらい。
検索エンジン
カスタム検索
Pingoo!
currentBlogList
にほんブログ村
オートリンクネット


フルーツメール
バーコード

Copyright (c)なかどらのほほんとしたブログ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]