忍者ブログ
ナカドラの日頃日記へようこそ なかどらの日常の出来事・をメインに書き込みしています。あるいは、PC関係の話も。
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

正月3日目にして、40度という高熱がでた。
夕方散歩に行き、家に着いたとたん体が震え、ストーブで温もるが、ぜんぜん効果なっしんぐ。
とりあえず、布団の中に入り寝る。
震えはさらに激しくなってきた。
病院へ行くことに。
インフルエンザにかかる前だったそうな。
とりあえず薬を飲んで寝た。

次の日には熱は下がり36度になった。
この日は1日安静にしていた。
履歴書も書かなければいけなかったので、書く。

Nakadora Photo Museum携帯サイトを作るためにはphpの設定が必要になる。
phpで、文字書いて転送すると文字化けする。
Shift_JISにしているのにEUC-JPになる。
phpの設定をしてみるが、どこもおかしい場所はないという原因不明。

これで1日つぶされた。
原因は、同じソースコードが重複していたみたいだ。
うざい。

次にホムペのジャンルを変更。
http://nakadora.ddo.jp/ を総合トップに変更。
そして今作成中の「ホームページ作成」のページを
http://nakadora.ddo.jp/~homepage/ に変更。
ついでに言うと Nakadora Photo Museum携帯サイトも作成中
http://nakadora.ddo.jp/~portable/
「Nakadora」が選ぶアソシエイトストアというページも作成。←一応完成
http://nakadora.ddo.jp/~atstore/
ぐらいかな。
PR
2008年ももう今日合わせて二日ですね。
早いもんだな。
明日のブログ報告は、夜からお出かけなのでモバイルから投稿となります。

さて、今日は毎年恒例の餅つき。とはいっても、機械だからね。
うすで、ぺったんぺったんはしてないよ。
朝7時30分からやってましたわ。

朝飯は、もちろん餅。昼も餅。

途中、ごくせん見てたりするんだな。

昼からは、ホムペのいじくる。
すると、メールが届いた。
誰かが10000HIT踏んだというお知らせメール。

ということで、8月から公開し始めて2008年中に10000HIT達成。
結構なこったな。
来年もよろしく。

まぁそれはおいといて、新しいホムペの編集をする。
ホムペでホムペの作り方のページ作るのって、結構つらいもんだな。

そうそう。ここでお知らせです。
サーバーを借りたい人いたらご連絡下さい。
・容量無制限
・広告なし。 GoogleAdsの広告をつけてくれる方は大歓迎。
・アドレスは「http://nakadora.ddp.jp/~ユーザー名」となります。
・PHP,Perl,CGI一応使えます。はず

ただし、閉鎖されても、何も言わない人が条件です。
FFFTPで転送する時、フォルダの中にフォルダと言った場合はFFFTPでフォルダを作成し、
その中に入って転送作業を行ってください。

もし考えている方は、http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P57001037ここから
送信してください。
--------------------------------------------------------

さて、話は戻って、15時ぐらいにイズミヤへ買い出しに行く。
お菓子、チューハイ、具材、どっさり買う。
そして晩飯を食って帰った。
自宅サーバーで、公開するための新しく作成するホームページのテーマが決まった。

テーマは「html、CSS、JavaScript」についてのサイトである。
↓↓↓こんな感じこんな感じ↓↓↓
hp.JPG




URL: http://nakadora.dip.jp/

ホームページを作成し始めて、もうすぐで6年目なんで、今度はこっちが今からホームページを
作ろうとしている方に説明を。ってな感じで、このテーマに決定。(ってか、思いつかなかっただけ)
htmlがメインかな。

本日から作成に取りかかる。
完成するまでどれくらい時間がかかるだろうか。
更新は、ちまちまやっていくつもり。


さて、今日はM-1グランプリ2008がありましたね。
普通に忘れてたし。
まぁオードリーが一番うけた。
だが、優勝ではなかった・・・

ネタが思いつかない。
14日から18日の出来事は、次の日の基本情報を終えてから、記入予定。
前日の最終「おりひめ」「ひこぼし」のページも更新予定。

ホームページ再構成完成しました。
再構成した主な内容は、
①:各ページのメニューを更新したときに全ページ書き換えなくてすむように1つのhtmlファイルにメニュー
のみを作成しそれをインラインフレームで呼び出した。
②:前のCSSソースはめちゃくちゃであったので各ページごとに整理整頓した。
③:IE6,7,8では、動作確認がとれていたが、firefox、safariなどでは動作確認がとれていなかったので
ちゃんと動作確認がとれるように設定した。
④:写真集にセレクトメニューを追加
です。

写真集にセレクトメニューを作ったのはいいのですが、同じソースを各ページにペタペタ貼るのは、どうかなと思って、これもインラインフレームを使用してできるのかなと試してみた。

↓↓↓↓↓↓インラインフレーム(セレクトメニュー呼び出し)ソース↓↓↓↓↓↓↓
<iframe src="selectmenu.html" width="535px" height="22px" frameborder="0"
scrolling="no"></iframe>

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓セレクトメニューのソース↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
// オプションメニュー
function photomenu() {
window.parent.document.location.href = myForm.elements['myMenu'].options[myForm.elements['myMenu'].selectedIndex].value;
}
//-->
</SCRIPT>  
 <FORM name="myForm">
 <SELECT name="myMenu">
 <OPTION value="#" selected>選択してください</OPTION>
 <OPTION value="#">---------------------------------</OPTION>
 <OPTION value=".html">○○へ</OPTION>
<OPTION value=".html">○○へ</OPTION>
<OPTION value=".html">○○へ</OPTION>
<OPTION value=".html">○○へ</OPTION>
 </SELECT>
 <INPUT type="button" value="GO!" onClick="photomenu()">
 </FORM>

なのですが、最初「window.parent.document.location.href 」の所を「location.href」としていて、
よし!完成!!と試してみるとIE、firefoxでは動作するのだが、インラインフレームのためそのページの中に
開いてしまい失敗。

どこが間違っているのかをネットで調べてみると、「location.href 」の前に「window.parent.document」が必要みたいらしく記入してみる。

すると動作してくれた。

無事成功したので、各ページにペタペタ貼り付けていく。
28行使っていたのが、たったの1行で済んだ。

いや~インラインフレームは便利ですね。

1時間30分ぐらい悩まされましたよ・・・。

今日はこれでおしまい

 

お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ナカドラ & NAKADORA
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
パソコン・撮影
自己紹介:
一応留年はしていませんので~。
現在ゼミでC2の課題に取り込み中。
履修を出来なかった俺にはちょっとつらい。
検索エンジン
カスタム検索
Pingoo!
currentBlogList
にほんブログ村
オートリンクネット


フルーツメール
バーコード

Copyright (c)なかどらのほほんとしたブログ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]