忍者ブログ
ナカドラの日頃日記へようこそ なかどらの日常の出来事・をメインに書き込みしています。あるいは、PC関係の話も。
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえず、臨時特急が走ってるのに、サイトにはアップしていない。
なんで?
って思われるので、ブログに貼り付ける。


土曜日の出来事
2限に構造化文書処理の補講があるので、一本目の「もみじExp」のみ撮ってから学校へ
行くことにした。
久しぶりの撮影で、シャッターのタイミングがなかなか合わない。
アーンド、三栗踏切でいつものポジションだと肘を置いてやっているのだが、
先客がいたため後ろで撮ることに。 なんて事だ・・・。

快速は、6000系だったみたいだな。


続いて、「もみじExp①」
無事とれて何よりだ。

さて、学校へ行くことにした。

構造化文書処理の授業人数はいつも少人数。
さて、今回は補講と言うことで、少ないだろうな。っと予想。

予想的中。
生徒数15人でした。 すくねっ!

先生は、黒板にxmlのソースを一生懸命(ちっちゃい文字で)書いてた。
ある人は、一生懸命書いてた。
俺は、めがねが壊れて、予備のめがねなので見えない。書けない。

すると、先生が、サイトにこれらの内容は書いてありますから。
と言った。

ある人は、書くのをやめた。

先生は、自分一人の世界に入って、ひたすらしゃべっていた。

昼飯は、弁慶君と食う。

鶏とカキの唐揚げ定食を食べる。
カキフライを食っている時思った。 これ何産?

っとまぁ大丈夫だろうと気にせず食べた。

昼からはエクステンション講座
数理系の問題をやった。
2限が終わって、弁慶君は去っていった。

帰ってからミーの部屋に古い(IBMのME)が入ったパソコンを設置。
電源を入れてみる。
ネット繋がらない。 LANつないでるのに・・・。
なんで!?どうして!?

OS消しちゃえ!!
ということで、vineLinux4.1をインストール。

電源入れると、IBMのマークが出るけども。Vineが起動
(ΦωΦ)ふふふ・・・・

さて、サーバー構築してみるかな。
2年の時に一度やって失敗した状態だったので、今回はリベンジですね。

いや、インストール長い。
メモリー256Mでグラフィック32M!?

Vine4.2だとモニター認識しなかったりで。
一つ古いバージョンを入れる。

====ここから====

サーバーの設定中ということで、省略。
みなさんの想像に任せます。

====ここまで====

時間を見ると2時。

寝る。

日曜日
起きてから続きをするのだが、スーツの上着を買いに行くらしいのでついて行く。
予定では、特急・中之島をついでに撮ろうかなと思っていたのだが、出発した時間が15時だったのでやめた。

青山で上着と靴を買って、ポイントをつけるため自分で作ったクレジットカードで購入。
ポイント4倍ついた。

TSUTAYAポイントは結構なほどついた。

さて、樟葉へ移動。
まずは眼鏡屋へ行って、新しく作っためがねを受け取りに行く。

そのあと樟葉モールへ行って服やら靴やらいろいろ購入して、時間見ると19時。
風月で晩飯を食って帰った。

帰ってから、サーバーの設定の続きをする。

時間を見ると3時なので寝る。

月曜日

朝起きたら、9時。

朝飯を食って、寝る。

起きたら11時。

パソコンをいじる。

内向きサーバー構築は完成。

外部サーバー構築は?
なぜかできない。

失敗した。元に戻せないので、Linux☆破☆壊☆。

再インストール。
モニター解像度が合わず、なかなかインストールできない。

再インストしてから、今の時間までで、Linuxを入れ直している回数はたぶん7回ぐらいだな。
うん!(^^)

もう疲れた
PR
今日は何の日?
きんてつ鉄道祭り2008の日

ではなく。 まぁそうなんだけど

体育の日。

ではなく。まぁそうなんだけど

ミーの誕生日。

ほんで、今日一日中レポートやってた。

ゼミで使ってるソフトをなんとかして起動できるように。がんばってみた

まずVineで無理ぽUbuntuでも無理ぽ~

Fedoraでは?
さっそくVmwareでインストールしてみる。
その前にOSをDLしないと。
Fedoraサイトで最新版9をDL
DL時間3時間っておいおい!!
とりあえずDLしながら昼飯を食う。
食い終わってから見てみると4時間になっていた。

これはダメだ。

必殺技を使うことにした。

FlashGetを使う。DL速度を500%アップするというソフト
14分で終わった。

さっそくインストール
動いた・・・。感動

ただFedora9はなぜか文字が日本語変換できない。
ということでゼミで使ってるバージョンを入れる。

再度FlashGetでバージョン7をDLしてやって無事成功。

そういや、ゼミで9にするとかどうとか言ってたな・・・。
IE8使いにくいなぁとか最初思ってたけどもう慣れた。
逆に使いやすい。

明日は何の日?
10月9日の日記
前日(10月8日)銀行へ行って、筆箱を忘れて帰ったってことを夜に気がついた。
次の日2限目が終わってから銀行へ行った。

銀行について、とりあえず筆箱を忘れて帰ったことを言う。
すると、「何色?」って聞かれた。
「抹茶」って言ったら、渡してくれた。

ちゃんと確認するんだな。

さて、学校へ戻ろう。
13時30分ぐらいに学校について、演習室へ
レポートを印刷

することないから、2階の休憩所へ行く
知り合いがいたからそこへ行き時間をつぶす。

14時50分になり、4限目が始まるのでゼミ教室へ移動。
先週の画像処理のプログラミングの続きをする。

今回は17時40分ぐらいまでフルでC言語やっていた。

家に帰る前にTSUTAYAへ寄って雑誌を見る。
Linuxの雑誌を見てみると「Wubi」というパーテーション切らずにUbuntuを入れるソフトの説明が書いていた。
XP上で、簡単にUbuntuをインストール、アンインストールすることができる便利なソフトみたいだ。

さっそく家に帰って試してみることに。
まずWubiをDLしてインストールすると、自動でUbuntuもDLする。
完了すると、再起動。

予定では、「WindowsXPかUbuntu」を選ぶ画面が出てくるはずなのだが・・・
でない。

どういうこった!!

そういやBoot.iniに書き込まれるとかどうとかで。
前にパソコンいじってBoot.iniというファイルが消えたんだ。
Boot.iniの作成方法をMicrosoftのサイトで見てみるとXPの起動ディスクを使って修復するみたいだ。

やってみることに。
Boot.iniが存在しない。なぜ!?
ないなら、自分で作っちゃえ!!
Microsoftのサイトに書いてるBootの内容をコピペして、保存。
再起動。
XP起動しなくなった!!!
ということでUbuntu入れる以前にXPを入れ直すことになった。

いや~入れ立てほやほやのXPは早い!!
マザボ、グラボインストしてライセンス登録。
そしてプリンターやOfficeなどを入れる。

時間を見ると1時30分になっていたので続きは次の日にすることにして寝た。

--------------------------------------------------------------
10月10日の日記
朝通常通りに起きていつも通りに学校へ行く。
1限目 ソフトウェア工学Ⅰ
ずっと永遠と先生がしゃべってる。
8割が寝てたらしい。

2限目 情報数学
再履修なのでノートは去年のを使用。
ちょっと内容違うけど。
違うところのみを記入。

昼飯を食う。

3,4限目 専門演習
先週の課題の続きをする。
先週にがんばれば終わったのだが、考察だされてレポート出されるのは
めんどうだから、第五の課題のみを残して今週にすることにした。

課題をVisual C++を使うみたいで。
起動までに時間がかかる。
起動してからはスムーズに進んだ。
20分ぐらいで課題は終了
当然の言葉ながらレポート指名された。
担当の先生は、ゼミの先生なのだが、俺の名前をちゃんと読んでくれなかった。
おいおい。

もうすることがないので帰ることにした。
帰ってから、前日の続きをする。
XPに必要プログラムを入れまくって、再びUbuntuを入れる。
そして再起動。

XP、Ubuntuどちらを選択するかの画面が出た。 成功
Ubuntuを起動。

とりあえずグラボを入れているのでいろいろと改造することに。
「Compiz Config Setting Manager」というのを入れる。
3Dデスクトップに設定。
そのあと、Emeraldというソフトを使ってAero設定する。
いろいろ改造してできたのがこれ
↓↓↓↓↓↓
Screenshot.JPG







ちょっと感動♪ すけすけ 開いてる端末などを移動させるとぷるんぷるん動くよ。
↓↓↓↓↓↓↓
Screenshot2.JPG







グリグリ移動させてるときに、プリントスクリーン。
↓↓↓↓↓↓↓
Screenshot3.JPG







最後に拡大表示状態で端っこを引っ張ってみた画像。
Linuxでの用事は終了。

再びXP起動。
色々ソフトを入れまくったりしていたので断片化がえらいことになっているので、デフラグする。
完了して終了。

0時ぐらいに弁慶君がメッセで「就職試験対策講座何時から?」と聞いてきた。
俺は弁慶君が言ってくるまで忘れてた。

とりあえず13時30分からみたいなのでそう知らせて終了。

寝た。

----------------------------------------------------------------

10月11日
今日は就職試験対策講座第一回目
12時30分に家を出て学校へ行く前に、ローソンへ寄ってガムを購入。
Edyで支払うと定員に知らせた。定員は間違えてIDの方を選んでいたので、
登録情報ありませんとか言われた。
当たり前だ!登録してないし。

再びEdyを選ぶ。
支払い終了。

学校へ行く。

13時30分になり始まった。
内容は自己研究とか最近のニュースの話題とかどんなことをするとかなどなど。
18時まで途中休憩10分を二回はさんで行われ、終わった。

んで帰った。
帰ってからはレポートをやってこの日は終了。

おわり
成績は予想通りの結果でした。
以上

家に帰り、久しぶりにLinuxを起動させてC言語をやった。
今のところは大丈夫だ。
うんうん!(^^)

マイクロソフトからメールが来た。
内容は、IE8 Beta リリースだって。
俺はまだIE6だ!!

IE6が一番使いやすいんだ!!

ってなわけで、もう一つのパソコンにIE8をインストール!!

おわり
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ナカドラ & NAKADORA
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
パソコン・撮影
自己紹介:
一応留年はしていませんので~。
現在ゼミでC2の課題に取り込み中。
履修を出来なかった俺にはちょっとつらい。
検索エンジン
カスタム検索
Pingoo!
currentBlogList
にほんブログ村
オートリンクネット


フルーツメール
バーコード

Copyright (c)なかどらのほほんとしたブログ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]